吉中ブログ__

4/12(火) 基礎づくり期がスタート!



当校は、1年間を3つの学期と5つの教育期に分類することで、その期の目標の具現化を図っています。今日は第1期である「基礎づくり期」の集会を行いました。各学年と生徒会代表の生徒、各学級担任の先生方の合計7名が「基礎づくり期」に係る内容の話をしてくれました。「自立したい」「挑戦したい」「友達と仲良くしたい」などそれぞれが、年度のスタートにふさわしい希望に満ちた発表内容でした。しっかりとした準備をし、堂々と発表してくれた生徒、自身の体験やエピソードから貴重な話をしてくれた先生方、ありがとうございました。



3年生の理科。授業の導入で担当の覚張先生が「瓶の口よりも大きいゴムボールをどうしたら、瓶の中に入れることができるか」という問いを生徒に質問していました。吉川中学校では、授業の中で「目標」「流れ」「課題」「まとめ」などの表示を行うことで、学習の見通しを立て、生徒がわくわく、ドキドキするような「分かる・楽しい授業」を目指しています。生徒は、「瓶を割る」や「ボールの空気を抜く」などいろいろな意見を出し合っていました。



2年生の英語。4人グループで協力し、担当の堀井先生の質問に対する解答を考え、英語で答える学習内容でした。全員が主体的に授業に参加し、何よりも一人一人が楽しそうに授業に参加している姿が印象的でした。


2022年04月12日 水科 貴之