吉中ブログ__

5/2(月) 全自動笑顔練習器・・・?



管理棟の1階から2階に上がる階段のところに「全自動笑顔練習器」という見出しの掲示物が貼ってあります。その下には大きな鏡が設置してあります。「笑顔とありがとう」を日々大切にしている吉中にとって、この鏡は大切なアイテムの一つです。全校生徒がこの階段を通るたびに、笑顔を確認し、毎日希望をもって登校してくれることを願っています。



2年生の国語。枕草子についての学習でした。グループで歴史的仮名づかいを現代仮名づかいに直し、その後、音読練習を行いました。「やうやう」って?「清々しい」は何と読むの?など歴史的仮名づかいに苦戦しながらも、仲間と協力し合って解決を図っていました。



吉川区小中一貫合同推進会議の様子。連休の中日でしたが、本日、小中の職員が一堂に会して連携会議を行いました。今日の活動のメインは、対面で顔を合わせ、話をすることで、関係性を築くことでした。その後、学力向上、社会性の育成、たくましい身体育成の3部会に分かれ、目指す姿や今年度の小中での共通取組事項について確認しました。今年度も引き続き、全職員が積極的に学校運営に関わり、子どもたちに身に付けるべく力の育成に努めてまいります。


2022年05月02日 水科 貴之