吉中ブログ__

5/11(水) 朝からさわやかな姿が・・・



吉川中学校の生徒は路線バス、徒歩(多くの生徒が送迎ですが)、自転車で通学してきます。校門前の道路は、かなりの下り坂になっているため生徒は自転車から降りて、自転車小屋まで移動しています。もちろん目的は、危険を回避し、けがを未然に防ぐためですが、それだけではなく、しっかりとルールも守ることができる吉中生は、大変立派であり、感心しています。



朝の水やり作業の様子。登校してきた生徒から用務員さんが準備してくれているペットボトルに自分で水を入れ、自分で植えたプランターの花に水をやっています。水やりを忘れたり作業をさぼったりすれば、花はあっという間に枯れてしまいます。これからも水やりだけではなく、雑草との戦いも始まります。いつまできれいな花が咲き続けるのか楽しみです。



緑の羽根運動の様子。ねらいの一つは、緑化活動等に対しての関心を高めてもらうことですが、それだけではなく、募金活動を通して人の役に立つ喜びを感じたり、さわやかな挨拶を通して、気持ちの良い朝をスタートさせたりすることも大切なねらいです。今日は、竹内先生、用務員さんをはじめとした先生方も募金をしてくれ、委員会の生徒も嬉しそうに緑の羽根を渡していました。残り2日間は、さらに元気のよい挨拶が飛び交う光景を期待しています。


2022年05月11日 水科 貴之