吉中ブログ__
昨日は、小学校を会場に、吉川中学校校の後援会理事会と代議員会を開催しました。お忙しい中、中嶋会長様をはじめ20名の地域の皆様方からご参集いただき、役員や会計予算のご承認をいただきました。子どもたちの部活動や教育環境整備のために大切に使わせていただきます。大変ありがとうございました。写真は、1年生の道徳。佐藤先生の「あいさつ」とは?という問いに対し、生徒は「コミュニケーション」「マナー」「社会の常識」など様々な反応を示していました。
2年生の道徳。今日は教頭先生による「一枚のはがき」という資料を使った授業でした。黒板とチョーク、CDラジカセ、そしてタブレット端末と多くのツールを使った授業でした。生徒はタブレット端末を利活用し、自分の考えをクラウド上にアップし、仲間と意見を共有していました。
3年生の道徳。山田先生による「校長先生の模擬面接」という資料を使った授業でした。教室に行くと、教育実習生の他に何人もの先生方が授業を参観していました。吉川中学校には学ぶ姿勢が高い先生方がたくさんいます。生徒の皆さんにも常に学ぶ姿勢を大切にしてほしいと願っています。