吉中ブログ__

5/18(水) 生徒会とは・・・?



本日6限に、生徒総会を行いました。生徒会の基本方針や委員会活動、部活動の活動計画が示され、会計予算も承認されました。すでに始まっている生徒会活動がいよいよ本格的に動き出します。「自分たちの学校を自分たちの手でより良くしていくための活動」が生徒会活動です。素晴らしいリーダーと素晴らしいフォロアで、素晴らしい生徒会活動が展開されることを期待しています。議長、副議長としてスムーズな進行に努めてくれた評議委員長のT.Tさん、副委員長のS.Sさん、大変ありがとうございました。



1年生の英語。今日は実習生のN先生が実際に授業を行いました。様々なキャラクターの中から、どのキャラクターについての説明を行っているのかを、「I am~」「I am not~」を使ってペアの仲間に紹介し、当てるという内容です。時折、笑いや歓声が上がるなど生徒は楽しそうに授業に参加する姿が見られました。



3年生の家庭科。幼児の体の発達についての学習でした。「ジャンプ」「スキップ」「一人歩き」「はいはい」「けんけん」の5つの行動を発達の順に並べてみようという発問に対し、生徒は自分の成長を思い起こしたり、想像力を働かせたりしながら考えていました。皆さん、わかりますか?


2022年05月18日 水科 貴之