吉中ブログ__

5/31(火) 明日から「挑戦・自立期」がスタート



あっという間に5月も終了し、明日からは、教育期の第2期(6~8月)に当たる「挑戦・自立期」がスタートします。今朝は教育期集会を実施し、代表生徒と代表職員が、第2期に係る発表や講話を行いました。この期の大きな目標は、学習と部活動の両立と勤労体験や奉仕活動の充実です。一人一人が常に目標を意識しながら生活できることを期待しています。



定期テスト前の3日(金)~9日(木)の7日間、メディアセーブチャレンジ週間となります。1限は各学級で、仲間と支え合いながら活動するためのクラス目標を設定し、その後、達成に向けた個人の目標を考えました。この取組は小中で連携し、望ましい生活習慣の確立を目指すねらいもあります。ぜひ、ご家庭でも話題にし、お声がけいただけるとありがたいです。



吉川のお宝動画制作活動の第2章がいよいよスタートしました。今日は講師として江村様、勝山様から来校いただき、1,2年生合同で総合の授業を行いました。導入では、勝山様が制作した動画を視聴し、あまりのクオリティの高さに生徒は釘付けでした。今後、活動を進めていく上で大切なキーワードとして、目的意識を持つことというお話がありました。制作する動画は、「吉川の何を?」「誰に?(ターゲットは?)」「どのように(動画)」を明確にし、生徒の個性やアイディアを生かしながら活動を進めていく予定です。完成が今から楽しみです。江村様、勝山様、本日は大変ありがとうございました。


2022年05月31日 水科 貴之