吉中ブログ__
本日、生徒朝会で体育祭の軍決めを行いました。生徒会総務の皆さんが実施方法を検討し、思考を凝らした内容を考えてくれました。代表生徒だけが参加して決めるのではなく、クラス全員がいずれかの種目(大繩、バスケのドリブル&シュート、箱の中身当て、短縄跳び、ぐるぐるバットの5種目をリレー形式でつなぎました)に参加して赤軍、青軍を決めました。3年生にとっては中学校生活最後の体育祭。全校生徒が自分の役割を果たし、感動的で素晴らしい体育祭になることを期待しています。
1年生の学活。7月を人権教育、同和教育の強調月間として位置づけています。1年生は「人の値打ち」2年生は「ハートで挑戦」3年生は「峠」という資料を活用し、一人一人の人権に対する意識を高め、差別や偏見を許さない態度や風土の醸成を目指します。写真は1年生の様子。様々な差別についてまずは自分で考え、その後、映像を見ながら理解を深めていました。ちなみに3年生の授業は、27日(月)に外部指導者を招き、全職員で参観し、ご指導をいただく予定です。
3年生の総合。来月実施予定の職場体験活動に向けた自己紹介カードを作成しました。体験させていただく事業所を選択した理由や質問だけではなく、決意や自己PR、興味のある職業などについて、真剣に考えながら作成する姿が見られました。28日(火)の午後には事前の打合せに出かける予定です。