吉中ブログ__

6/28(火) 第1回小中合同学校運営協議会を開催



新潟県を含む北陸地方が梅雨明けしたと思われるとの報道がありました。本日、「熱中症防止対策について(お知らせ)」の文書を配布し、生徒にも説明・指導を行いました。必ずご確認いただき、ご理解と御協力をお願いいたします。
本日、第1回小中合同学校運営協議会を開催しました。第1部は小中に分かれ、委員の皆様への辞令交付と校長から学校経営方針についての説明をさせていただきました。第2部では、小中で連携して取り組む活動等について各担当から説明し、ご意見やご質問をいただきました。第2回目は1月中旬に開催予定です。



2年生のマナー講座の様子。講師にウィズスマイルの奥村様をお招きし、ご指導をいただきました。「同事礼」と「先言後礼」の違いについてやお辞儀をする際の6つのポイントについて分かりやすく説明していただきました。生徒はペアになり、お互いに礼の練習を行いました。ぜひ今後の校外での活動や行事、日常の挨拶等で、実践してほしいと願っています。お忙しい中、ご来校いただき、大変ありがとうございました。



1限の学活。今日は全校一斉にハイパーQ-Uという検査を行いました。この検査を通して、生徒一人一人の学校生活の満足度や学校生活への意欲、学級集団としての状態や雰囲気を把握することができます。もちろん、数値から現状を把握し、分析することも大切ですが、それだけにとらわれるのではなく、一人一人の生徒が「学校が楽しい」「クラスに居場所がある」と実感できるような支援や取組をこれからも進めてまいります。


2022年06月28日 水科 貴之