吉中ブログ__

7/4(月) さらに応援される選手、チーム、生徒を目指して…。期待しています。



本日、全校朝会で地区各種大会の報告会と表彰を行いました。各部の部長は、大会結果だけではなく、応援に対する感謝や1,2年生への期待、やり切った充実感等を全校生徒に報告していました。部長の「○○部、起立」の合図で、恥ずかしがらずに返事ができるようになったり、言われなくても返礼や座礼が習慣化したりすると、本当の意味で周りから応援される選手、チームになると感じました。県総体に出場するチーム・個人はもちろん、吹奏楽部も含めた新チームに期待しています。



1年生の音楽。この時期どの学年も10月下旬に行う予定の音楽祭に向けた選曲を行っています。もちろん学年の発達段階や今までの経験等に応じて、授業者がピックアップした曲の中から、自分たちの思いや願いによって、みんなで決めています。毎年感じますが、校内に生徒の歌声が響いてくると穏やかで幸せな気持ちになります。今年も素敵な歌声を期待しています。



3年生の職場体験事前指導の様子。明日からの職場体験活動に向けての激励をとのことでしたので、生徒に「当たり前のことを、当たり前にすること」を期待している旨を伝えました。具体的には「時を守り、場を清め、礼を正す」にちなんだ内容です。3年生は本当に気持ちの良い挨拶ができる生徒がたくさんいます。「おはようございます」「ありがとうございます」「すみません」「こんにちは」「さようなら」など、さわやかな挨拶を大切にしながら、有意義な活動にしてほしいと願っています。この活動を通じてのさらなる成長を期待しています。写真は、班長による決意表明の様子です。立派な決意や意気込みに感心しました。


2022年07月04日 水科 貴之