吉中ブログ__

7/5(火) 自分のために、地域のために・・・貴重な学び



3年生の職場体験活動の様子。コロナ禍の影響で昨年度は実施できなかった職場体験活動ですが、今年度は吉川区内の5つの事業所で今日から3日間実施しています。快く受け入れをしていただいたことに感謝申し上げます。写真は、吉川区総合事務所での防災無線の録音をしている様子です。何度も原稿を見ながら練習をして、いざ本番へ。熱中症防止や地域行事の案内など3人の女子生徒がそれぞれ分担し、緊張感のある中での録音。自分の声が区内全域に流れるということで、人の役に立つ喜びや地域貢献できたことへの成就感を感じていた様子でした。



1,2年生の学活。1限に1学期の学校生活アンケートと授業評価アンケートを実施しました。このアンケートは、教育活動や授業を振り返り、その成果や課題を明確にし、工夫や改善を行うことで後期の活動や授業に生かすことが目的です。毎年、前後期に実施しているアンケートですが、今年度はタブレット端末やスマホのGoogleフォームというアプリを活用して実施します。保護者の皆様におかれましては、本日、協力依頼の文書を配布しましたのでご協力をお願いします。(3年生は職場体験期間中のため後日配布します)



生徒玄関に使用済みタオルの回収のお願いの掲示と大きな段ボールが設置してあります。これは、吉川区の「ほほえみの里吉川」に消毒用のタオルとして寄贈する予定です。ご家庭で不要となった使用済みタオル(バスタオルやハンドタオルも含む)がありましたら、15日(金)までに生徒を通じてご協力をお願いします。なお、巨大書制作の際には、多くの生徒が新聞紙を提供してくれました。これからも誰かのためにという気持ちを大切にできる生徒が増えてくれることを期待しています。


2022年07月05日 水科 貴之