吉中ブログ__
1,2年生の総合。8月6日に実施予定の地域行事「やったれ祭り」の竿灯づくりを行いました。本日は実行委員会の大滝様をはじめ3名の地域の皆様が来校され、生徒への期待と協力依頼についてのお話をしていただきました。2年生は昨年度も竿灯を制作した経験から、今年度は2年生と1年生で4~5名のグループをつくり、2年生が先生役となって、1年生に丁寧に教える姿が見られました。貴重な異学年交流の時間となりました。
職場体験活動2日目。1日目はどの事業所においても大きなトラブルや事故等もなく、充実した体験活動ができたようです。生徒の活動の様子を見に訪問させていただくと担当者の方からは「とっても礼儀正しく、誠実に働いていますよ」というお褒めのお言葉をいただきました。写真は「ゆったりの郷」での活動風景です。なお、「スカイトピア游ランド」さんが本日休館のため、当該の3名の生徒は学校で、用務員さんと一緒に、きらびやかな飾りつけをした大きな青竹を屋外に設置してくれました。
明日は七夕。生徒玄関のところに用務員さんが大きな笹竹を設置してくださいました。笹は、町内会の役員の皆様がチェーンソーやのこぎり等で切りそろえ、中学校にも届けてくださったもので、毎年校内にも設置しています。生徒一人一人の願い事が書かれた短冊はもちろんですが、色とりどりの様々な飾り付けや時折、玄関から吹き込む風で揺れる笹の様子も味わいながら季節行事を楽しんでいます。明日、校長が終日不在のため「吉中ブログ」はお休みします。