
生徒玄関のガラスドアのところと、玄関を入ったところには、暑さ指数が一目でわかるように、教頭先生や養護教諭の竹内先生が色別のカードを毎日、セットしてくれています。その横には何やら見慣れない物体が・・・? これは、「WBGT測定器」といい、熱中症予防の目安に用いられる指標が数値で示されています。人体が受ける熱ストレスの大きさを気温・湿度・風速・輻射熱を考慮して指標化したもので、この値が大きい場合には、状況に応じて教育活動や運動を休止しています。今日は比較的低い数値でしたが、夏休みの活動や体育祭の活動等でフル活用しながら、生徒の安全確保に努めてまいります。
|