吉中ブログ__

7/21(木) 1学期最後の給食メニューは・・・?



本日が1学期の給食最終日となりました。栄養のバランスやコスト等を考え、メニューの検討や給食だよりの作成等をしてくださっている栄養教諭の山本先生、そして毎日おいしい給食を作ってくださっている調理員の皆様、大変ありがとうございました。さて、最終日のメニューは生徒に大人気の定番メニュー「上越野菜の夏カレー」でした。しかも、絶妙な冷凍具合の桃ゼリー付きで生徒は大喜びでした。しばらく、給食が食べられないのが残念ですが、2学期の給食再開を楽しみにしています。写真は3年生の様子。未だ前を向いての黙食ですが、笑顔で幸せそうに食べる姿が印象的でした。



最終日のメニューは、上越野菜の夏カレー、桃ゼリーの他に、こんにゃくと海藻のサラダ、牛乳です。エネルギー量は848kcal、タンパク質量は25.9gの献立でした。夏休みも3食しっかりと食べることでエネルギーを確保し、しっかりと睡眠もとりながら、暑さに負けずに元気に生活してほしいと願っています。たまには、栄養を意識したメニューを自分で調理してみるのもよいかもしれませんね。ぜひ挑戦を!



「荷物を整える」ことができると、きっと「音を整える」こともできると思います。音が整えば、きっと部員の心も整えられはずです。以前もホームページで紹介しましたが、吹奏楽部は音楽室が3階にあり、エアコンがないため、活動を図書室で行っています。活動の様子を見に図書室に向かうと、写真のように荷物がきちんと整えられていました。一人一人が意識しているのか、誰かがきちんと並べてくれたのかはわかりませんが、うれしい気持ちになりました。


2022年07月21日 水科 貴之