吉中ブログ__

7/28(木) 期末面談、ありがとうございます



今週から始まっている期末面談も4日目となりました。3年生は進路の話題が、そして1,2年生は1学期の学校での様子や活躍をお伝えしたり、家庭での様子をお聞きしたりするなど短時間ですが、とても有意義な時間となっております。写真は、2Aの教室前廊下の様子です。担任は、1学期に発行した「学級だより」を展示したり、大きく拡大した生徒の活動写真を掲示したりするなど、環境整備にも努めています。学校評価アンケートにもご協力いただき、大変ありがとうございました。面談以降も、気になることなどがございましたら、いつでも学校までご連絡ください。



男女のソフトテニス部は、朝の比較的涼しい時間帯にテニスコートで活動しています。大活躍した3年生が抜け、少し寂しい様子も感じられます。この時期は、2年生を中心に基本技能の習得や向上はもちろん、挨拶や道具の管理などのオフ・ザ・コートの面も意識しながら頑張っています。



夏休み前までは、自分のプランターは自分で水やりをしたり、除草をしたりするなど自分で管理をしていました。夏休み中は、生徒玄関前の花壇のまわりに全校分を並べ、当番の生徒が水やりをしやすくしたり、スプリンクラーでも対応できるようにしたりするなど、工夫して花の管理をしています。プランターは、8月6日(土)のやったれ祭りの会場に展示します。また、7日(日)~15日(月)までは学校が無人化となる関係から、一度家庭に持ち帰り、一人一人が管理することになっております。プランターの配送等でご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。


2022年07月28日 水科 貴之