吉中ブログ__

8/4(木) リーダーとは・・・?



今日も午前中はパネルリーダーが、そして午後からは、応援リーダーと競技係のリーダーがそれぞれ、体育祭の準備活動に笑顔で楽しそうに取り組んでいました。
首都圏在住で就労中の20歳~59歳の男女851名を対象に行なった「リーダーに必要な力は何か」というアンケート調査によると、第1位は、「行動力・決断力」、第2位が「コミュニケーション能力」、第3位が「優しさ、器の大きさ」だそうです。ちなみに4位以降の意見として「広い視野」や「発信力」、「カリスマ性」や「ユーモア」などがあるようです。
吉川中の体育祭リーダーは、まさに自ら動く行動力があり、より良いものを作り上げていくためにコミュニケーションをとりながら、笑顔と優しさを持っている生徒ばかりです。みんなのために活動ができる、そんな姿がとてもかっこよく見えました。写真はダンス練習をしている青軍の様子です。



紅軍は体育館で、太鼓と笛を有効に使いながらエールの練習をしていました。



先生方も生徒に負けずに頑張っています。2日(火)の午前中は、2学期からの教育活動をより充実させるため、小学校の先生方と合同で研修を行いました。また、午後からは校外での現地研修会に参加しました。6日(土)にはやったれ祭りが予定されていますが、お盆前の学校での活動は明日が最終日となります。


2022年08月04日 水科 貴之