吉中ブログ__
昨日の2年生の体育の様子。体育祭で準備運動代わりのウォーミングアップで踊るダンスを楽しそうに踊る姿が見られました。私も写真を撮りながら、こっそりと後ろで踊ってみましたが、息が上がりすぐに断念しました。体育祭当日は全校生徒で踊るダンスも見どころの一つです。
昨日は、職員研修を行いました。先生方が各学年別に分かれて、楽しい学校、居心地の良い学級にするための方策について意見交換を行いました。特に行事の多い2学期は、仲間への配慮の気持ちといろいろな仲間とのかかわりがとても大切です。「笑顔とありがとう」も意識しながら全ての行事の成功を願っています。
本日、「協力・創造期」の教育期集会を行いました。1年生の整列がいつも早く、感心しています。(2,3年生が遅いわけではありません)3名の代表生徒が行事を通して仲間との絆を深めたり、自己の目標に向かって努力したりするという力強い内容でした。また、第3期の講話担当に当たっていた佐藤先生と覺張先生がそれぞれ自身の中学時代に感じた行事への思いなどについて、生徒の目線で話をしてくれました。当面は、7日、8日の中間テストに本気で取り組む姿勢が大切です。その本気度を、17日の体育祭で発揮できるといいですね。