吉中ブログ__

9/2(金) 今日の「ありがとう」



写真は、高橋用務員さんが廃棄予定の大量の椅子を一つずつ鉄の部分、背もたれ、座る部分、キャスターなど細かに分類してくれている様子です。用務員さんのすごいところは、どんな不要なものであったり、廃棄するようなものであっても「何かに使えないか?」と考えたり、実際に有効活用したりしているところです。写真にある椅子のシートもどんな形で再利用されるのか楽しみです。



図書館前には何やら針金で作ったようなブックスタンドが並べられています。よく見てみると、ハンガーを上手に折り曲げて作ったもののようです。これは、学校司書の山本先生が制作してくれました。先生方だけではなく、吉川中で働いている全ての職員が生徒のためにと、活動してくれています。感謝の気持ちを持って、大切に使ってほしいと思います。



昨日から定期テスト1週間前となり、部活動停止期間に入りました。改めて部活動がないということの意味や時間の使い方について、考えてほしいと思います。テスト前の期間に合わせて、1日(木)~7日(水)までを2回目のメディアセーブチャレンジ週間に設定しています。前述したようにこの期間は、自分自身で時間をマネジメントすること、起床時刻や就寝時刻、朝食の摂取などの生活習慣を振り返り、改善を図ることが目的です。ぜひ、ご家庭でも話題にしていただき、ご理解とご協力をお願いします。写真は、1Aの教室に掲示してあった目標です。みんなで意識しながら達成できるといいですね。


水科 貴之