吉中ブログ__

9/14(水) 対話王に俺はなる!



2年生の英語の授業はWeb診断問題に取り組んでいました。前半20分間は集中した中で問題に挑戦し、後半は班の仲間との教え合い活動に取り組みました。授業の最初に堀井先生が、対話王になるための3つのポイントについて確認を行いました。ポイントは、互いの答えや考えを比べ、違いをはっきりさせること、どうしてそう考えたのかを伝え合うこと、そして、一人でも多くに人が納得できるようにみんなで話し合うことの3つです。今日の授業だけではなく、日々の授業を通しても、対話的な学びを通して深い学びの実現を目指していきます。



今日は午後から、多くの3年生がオープンスクールに参加する関係で、体育祭練習を1,2限に行いました。写真は、女子団体種目「島取合戦」の様子です。エリアの中央には、表裏に赤と青のマークがついている畳を、そして相手の陣地には段ボールで作った大きなカードが置かれていました。制限時間わずか10秒間でどちらが自軍の色を表にできるのかを競う競技です。練習段階から本気で競技をしたり、勝者に拍手を送ったりと、見ていて、とても清々しい気持ちになりました。今日は1勝1敗でしたが、果たして本番は・・・?



ある教科の、午後の3年生教室の様子です。半分以上の生徒がオープンスクールで不在だったため、教科書は使用せずに、授業を行っていました。いつもの教室の雰囲気とは違い、物音ひとつせず、「シーン」と静まり返っていました。


2022年09月14日 水科 貴之