吉中ブログ__

9/26(月) 生徒指導激励助成金に感謝



本日ご多用の中、新潟県教育公務員弘済会、新潟支部参事の金子様がご来校くださり、生徒指導激励助成金の贈呈式を行いました。すでに当校では、この助成金を活用し、全校生徒による巨大書制作活動を実施しました。今後も助成の有無にかかわらず、全教育活動を通じて生徒の社会性や主体性、表現力等の育成などの学校課題の解決に努めてまいります。本日は、大変ありがとうございました。



3年生の社会科は、政党政治の役割についての学習でした。多党制、二大政党制、一党独裁制のそれぞれの強みや課題について、班で意見交換を行っていました。多様な他者の意見を聞くことで、新たな気付きや発見がみつかるはずです。これからも、間違いを恐れずに自分の意見を発表したり、仲間の意見に耳を傾けたりすることができる力を身に付けてほしいと願っています。



1年生の音楽は、10月下旬に予定している音楽祭に向けての合唱練習に取り組んでいました。それぞれパートリーダーを中心に、主体的に学習に取り組む姿が見られました。10月の3連休明けからは、音楽の時間での練習に加え、学級ごとの練習も始まります。賞を競うコンクールではありませんが、見ている人、聴いている人たちに感動を与え、何よりも自分たちが達成感や満足感を味わえるような合唱になることを期待しています。


2022年09月26日 水科 貴之