吉中ブログ__
本日、総合的な学習の時間を活用し、1,2年生は先日撮影してきた動画や写真の編集作業を行いました。1学期にもご指導いただいた江村様、勝山様からも来校していただきました。各班共に、誰をターゲットにする紹介動画なのかを明確にし、いかに見ている人たちに地域の魅力が伝わるかを意識しながら作業を進めています。何よりも、班のメンバーで話し合いながら、楽しそうに活動する姿が印象的でした。
2年生が代表して、取材でお世話になった地域の皆様方への礼状を作成していました。普段は、LINEでの会話やゲームの中での意思疎通が多い生徒も、実際に手紙の書き方を参考にし、一文字一文字丁寧に書き上げている姿が新鮮に感じました。ICTが流行しているこの時代だからこそ、手書きの温かさを感じ、不易である「手紙」も大切にしていきたいものです。
3年生は終日、上進連テストに取り組みました。言うまでもなくテストの大きな目的の一つは、今の自分の実力を知ることです。また同時に、点数のみに一喜一憂するのではなく、自己採点をする中で、間違えた問題や分からなかった問題に再チャレンジし、知識の習得を図ることも大切です。テストは終わった後がとても大切ですし、大きな差がつくタイミングでもありますよ。頑張れ、3年生。