吉中ブログ__

10/5(水) 大きな拍手が・・・!



7日(金)に予定している当校の伝統行事であるOKAMI遠足に向けた全校体力トレーニングが昨日からスタートしています。今日はあいにくの天候のため、体育館で3~4人グループを作ってのシャトルランを行いました。(写真は、昨日の屋外での様子です)回数が上がるにつれ、ペースが速くなるため、自分一人であればすぐにあきらめてしまいますが、仲間がいるため必死になって走る姿がたくさん見られました。先生方も生徒のグループに加わり、生徒の声援を背に頑張っていました。多くのグループがシャトルランのCDの最後まで走り切り、大きな拍手が体育館に響きました。明日はトレーニング最終日。遠足当日の天気が心配されますが、何とか実施できればと願っています。



本日、上越教育事務所の濁川指導主事様が来校され、1年生の理科の授業を参観くださいました。今日の訪問は、31日(月)に予定している公開授業に先立ってのプレ参観と授業者である覺張先生への指導・助言が目的でした。生徒は、授業者の話にしっかりと耳を傾け、主体的に実験に参加している姿が見られ感心しました。



6時間目は、2回目の全校音楽でした。今日は男女に別れ、合唱曲「夏は来ぬ」のパート練習に取り組んでいました。前回よりも声量が上がり、美しいハーモニーが聞こえてきました。もちろん音程や強弱も大切ですが、何よりも一人一人が心を込めて、一生懸命に歌う姿が聴いている人に感動を与えるはずです。体育祭での一体感を今度は音楽祭で・・・期待しています。


2022年10月05日 水科 貴之