吉中ブログ__

10/11(火) 吉中生、地域や校外で大活躍!



秋晴れの清々しい中でのスタートとなりました。本日11日(火)から14日(金)までの4日間、小中合同でのあいさつ運動を計画し、今日からスタートしました。実は、ここ数年間はコロナ禍の影響もあり、小中で連携しての活動はほとんどできませんでした。今年度は、豊かな心部の先生方が企画してくれました。前半2日間は、中学生が小学校へ出向き、後半は小学生が中学校にきて、挨拶運動を実施します。最終日は、青少年育成会議の環境権全部の皆様方からも参加していただく予定です。わずか4日間ですが、児童・生徒の活力とさわやかな挨拶を通じて、明るいまちづくりに貢献してほしいと願っています。



本日、朝会で各種大会、コンクール等の表彰を行いました。新人各種大会の結果報告は、各部長が明日、昼の放送で行います。全校生徒の前で表彰されることは素晴らしいことです。今日は、返事をして起立をする場面はなかったですが、大きな声で挨拶や返事をしたり、恥ずかしがらずに堂々と校歌を歌ったりすることで、気力と活力が沸くはずです。みんなで「希望、感謝、信頼」で溢れる吉川中学校を創っていきましょう。



9日(日)に「第14回えちご・くびき野100kmマラソン」が6年ぶりに開催され、吉川中からも多くの生徒、先生方がボランティアとして参加しました。当日は、選手の荷物の仕分けや選手へのおもてなし、通過ランナーの情報伝達などで大会を支えていました。きっと吉川区の中継所を通過したランナーも、吉中生の温かさや誠実さを感じてくれたと思います。これからも、地域や誰かの役に立つ経験を通して、自分に自信と誇りを持てる生徒になってほしいと期待しています。参加してくれた皆さん、大変ご苦労様でした。


2022年10月11日 水科 貴之