吉中ブログ__

10/13(木) 修学旅行に向けて・・・



コロナ禍の影響で方面や実施時期の変更を余儀なくされていた3年生の修学旅行が近づいてきました。本日の総合の時間には、スローガンを考えたり、バス座席を相談したりするなど、いつもに増して笑顔で楽しそうに活動する様子が見られました。事前や事後の活動ももちろん大切ですが、安全に留意しながら、仲間と過ごす2日間をより充実させてほしいと願っています。



本日、職員の授業力向上を目的とした支援訪問(数学の2回目)として、教育委員会の渡辺指導主事様から来校いただきました。1~3限を活用し、全ての学級の授業を参観いただき、その後、授業者の長嶋先生に対する指導・助言も賜りました。1年生の数学は、「1次方程式」の学習内容で、今日の授業の目標は「文章から必要な情報を読み取り、整理する」でした。与えられた課題に対し、粘り強く考えたり、自分の考えを分かりやすく仲間に伝えたりする姿が何度も見られました。渡辺先生からは、「どの学年も授業に対して、学級全体で学ぶ雰囲気があり、とても素晴らしいです」といったお褒めの言葉をいただきました。大変ありがとうございました。



小中合同の挨拶運動の3日目の様子です。今日は、小学5,6年生の代表児童が中学校にきて、元気のよい挨拶で中学生を迎えてくれました。途中、多くの1年生が生徒玄関に来て、自主的に児童と一緒に挨拶運動に参加してくれました。明日の最終日は、地域の皆様からも挨拶運動に参加していただきます。さわやかで、元気のよい挨拶で朝のスタートが切れるといいですね。

※明日は校長が終日不在のため、「吉中ブログ」はお休みとします。毎日、閲覧くださりありがとうございます。


2022年10月13日 水科 貴之