吉中ブログ__

11/4(金) なぜ放課後学習をしているのか・・・?



今日から定期テスト前部活動停止期間に入りました。それに伴い、放課後学習もスタートしました。以前、全校朝会や学校だよりで、目的意識の大切さについて話をしました。「なぜ放課後学習をしているのか?」という目的を一人一人が理解して、取り組んでほしいと願っています。決まっているから仕方なく? テストの点数を上げるため? それとも・・・



3年生は終日、上進連テストを行いました。6時間目には、現在の自分の力を再確認したり、今後の進路決定に役立てたりするために自己採点等を行いました。来週はまた定期テストがありますが、これが3年生の宿命です。「今やらずにいつやる、自分でなくて誰がやる」見せてやれ、吉中3年生の底力を。



2年生の数学は、図形の合同についての学習でした。今日のねらいは、合同な図形の性質について理解することです。生徒は、仲間との対話を通して、学びを深めていました。数学に限らず、どの授業においても1時間の中で、生徒が考える時間を確保することで、思考力や表現力の育成につなげていきたいと思います。


2022年11月04日 水科 貴之