吉中ブログ__

11/9(水) 幼児の視点で考える



3年生の家庭科の学習は、幼児のおもちゃ作りをしています。未だコロナの終息が見えないため、実際に保育園を訪問し、一緒に遊ぶことはできませんが、完成した作品は後日、保育園に届ける予定です。糸電話やけん玉などの簡単に制作できるものから、かなり太い角材を彫刻刀で削り、車の模型を制作しているものまで様々です。大切なことは、自分たちが作りたいものを作るのではなく、どんなおもちゃを作れば幼児が喜んで遊べるのかという視点で考え、制作することですね。



1年生の体育は、11日(金)に予定している球技大会の練習を行っていました。自分で選択した種目に分かれ、試合を通して技能とチームワークを高めていました。球技大会は、定期テストが終わった解放感やテスト勉強を頑張った自分へのご褒美という意味合いで、全校生徒が思いっきり楽しんでほしいと思っています。



いよいよ明日は、定期テスト1日目です。授業はもとより、放課後学習にも集中して取り組む姿が見られました。まずは明日の3教科に全力を。この2日間の頑張り、努力、底力がその後の学校生活や部活動、進路実現にも必ずつながるはずです。頑張れ、吉中。


2022年11月09日 水科 貴之