吉中ブログ__

11/22(火) たがが前転、されど前転



1年生の体育は、前回から器械運動の単元に入っています。今日はウォーミングアップとして、短縄跳びや様々なストレッチをしたり、小学校で習得した簡単な技に挑戦したりしました。写真は、男女別々にマット上で一斉に前転をしている様子です。課題は掛け声も、着手の有無も自分たちで決め、一糸乱れぬ最後は「ピシッ」と決めることです。簡単そうで、これがなかなか難しい。一人一人回転スピードも違うため、どうしたら揃うかを相談し、練習し、目標を達成させる、とても中身の濃い導入の時間でした。



今週は学年朝会(教室で実施)を利用し、生徒会役員選挙の立候補者は自身の公約を、責任者は、立候補者の活躍や適性を分かりやすく堂々と発表していました。原稿やタブレット端末で文書を作り、短い時間の中での発表でしたが、さすがは次期リーダーだと感じました。



1,2年生の総合は、12月1日に迫った「地域のお宝発表会」に向けた最終調整を行っていました。動画の導入シーンの工夫や音の大きさ、背景の色まで気を配るなど、どのグループも余念がありません。今日も制作アドバイザーの勝山さんから来校いただき、ご指導を賜りました。まさにチーム吉川の一員となっていただいています。感謝、感謝です。


2022年11月22日 水科 貴之