吉中ブログ__
今日から師走の12月。2学期の登校日も残り17日となりました。本日午後、吉川多目的集会場で「地域のお宝自慢」探検隊事業発表会を開催しました。小学4年生の発表に続き、中学生も総合的な学習に時間に、取材し、体験し、編集した成果を発表する貴重な機会となりました。主催者や学校関係者の他に、多数の保護者・地域の皆様がご参集くださり、温かい拍手をいただきました。大変ありがとうございました。
この発表会がひとつの節目ではありますが、最終的なゴールではありません。この動画や皆さんの思いを多くの人に伝え、広めていくことが今後の大きな役割です。改めて地域のお宝を再発見し、地域に発信できましたが、本当の意味でのお宝は、吉川の未来を担う児童であり、皆さん中学生です。改めて吉川への愛着や誇り、地域の活性化等について当事者意識を持つことができたことが最大の成果物だったと感じました。
3年生の英語は、ALTのアリッサ先生とのスピーキングテストを実施していました。単語や文法を覚えることももちろん大切ですが、身振り手振りも含めた、生きて働くコミュニケーションスキルを身に付けることがこれからの社会は大切かもしれませんね。英語力がない私は、毎週決まって「Good morning How are you ?」の会話だけですが、今朝は「It’s cold today!」を付け加えました。来週はどんな会話をしようかな?