吉中ブログ__
本日は、早朝からうれしいニュースが日本列島を駆け巡りました。サッカー日本代表の劇的な逆転勝利(白星)を象徴するかのように、朝から白いものが吉川の地にも降り始めました。ほとんどの生徒が路線バスや保護者送迎とはいえ、時間に余裕を持って登校する姿が見られ感心しました。まだ、積もるまでには至っていませんが、安全に、そして体調管理に気をつけながら週末を過ごしてほしいと思います。
2年生の体育は、ネット型スポーツであるバドミントンに取り組んでいました。体育館4面を利用し、ダブルスの交流ゲームを行いました。今日のような寒い日には、運動量が多いバドミントンはぴったりの種目です。ソフトテニス部員が多いこともあり、ハイクリアやドロップショットなど高い技能を発揮しながら、ラリーを続ける技術の高さにびっくりしました。授業者の樋口先生も生徒とペアを組み、時折見せる熟練された技術はさすがでした。
1年生の社会は、室町文化についての学習でした。室町文化とその広がりについての知識を確認するため、復習問題にチャレンジしました。その後、北山と東山のそれぞれの文化の違いについて、将軍や建物、文化の担い手、時代背景などの視点で学習カードにまとめていました。もちろん、タブレットは必須アイテムです。