吉中ブログ__

12/6(火) 次の世代に・・・



深夜に行われた大一番。残念ながら新しい景色まであとわずかでしたが、大きな勇気や感動を日本列島に届けてくれた選手、スタッフに感謝。朝、登校してくる数名の生徒から「校長先生、サッカー観ましたか?」「負けちゃいましたね」と声を掛けられました。日本代表も新しい景色を見るためのバトンが次の世代に託されました。本日予定していた生徒会役員の任命式は都合により13日(火)に延期しました。吉中生徒会のバトンも確実に次世代に託されようとしています。写真は、後期の学校評価アンケートや2学期の振り返りを行っている様子です。一人一人が自分の成長を感じながら、しっかりと活動に取り組んでいました。



1年生は、学年主任の樋口先生が進路学習を行いました。授業の導入で、先生方が小学校時代になりたかった職業について班対抗で選択肢の中から考えました。タクシードライバー、ケーキ屋さん、総理大臣、宝塚などその職業は様々で、生徒も解答が発表されるたびに盛り上がっていました。その後、昔あって今はない職業や今はあるけど、何年か後にはなくなる可能性がある職業などについて意見を出し合っていました。



3年生の希望者は、週2回放課後学習に取り組んでいます。やらされている学習は、時間も長く感じ、知識もなかなか身に付きにくいですが、3年生の一心不乱にワークに取り組む姿からは受験生としての覚悟を感じます。今は苦しいかもしれませんが、努力は無駄にはなりません。頑張れ、3年生。


2022年12月06日 水科 貴之