吉中ブログ__

12/12(月) 心をひとつに、素晴らしい演奏、素晴らしい金賞!



10日(土)に上越文化会館を会場に、第46回新潟県アンサンブルコンテスト中学校の部が実施されました。58組がエントリーされた中、吉川中学校も木管打楽器8重奏に参加し、見事に「金賞」を受賞することができました。58組中、代表選考会に進むことができるのはわずか7組、金賞もわずか9組です。部員8名全員で演奏した「ふたつの伝承歌」ですが、曲調の異なる2つの曲を見事に表現し、演奏後には会場内に大きな拍手が起こりました。参加した部員はもちろんですが、楽器の運搬などのサポートとして参加してくれた3年生、会場にお越しくださった保護者の皆様方に感謝です。大変、ありがとうございました。



本日、新生徒会三役の3名の生徒に対しての労いと激励、期待を込めて話をする機会をいただきました。3名とも校長室に入るのは初めてということで、少し緊張していたようですが、会話の内容はもちろん、立ち振る舞いや話を聞く姿勢などさすがは会長、副会長だと強く感じました。延期していた任命式は、明日の生徒朝会で行います。新しい景色を求めて、いいスタートを切ってくれることを期待しています。



3年生の社会は、税についての学習でした。授業者の小林先生の「どんな税を知っている?」の発問に対し、生徒は消費税や所得税など身近なものの他に、たばこ税やふるさと納税など、色々な種類の税について活発に意見を出し合っていました。その後、国税と地方税、直接税と間接税に分類しながら、分かりやすい動画を視聴して理解を深めました。社会に限らず、どの授業も発問の仕方や動画視聴をうまく活用しながら、生徒にとって分かる授業を目指してまいります。


2022年12月12日 水科 貴之