吉中ブログ__

12/16(金) 感謝の気持ちを・・・



冬囲いがされて以降、路線バスの運転手さんは生徒がなるべく雨や雪に濡れないようにと、玄関近くにバスを止めてくださいます。多くの生徒は、出勤前の保護者の方や祖父母の皆様から送迎してもらっています。毎日玄関に立っているといろいろな光景が見られます。毎朝バスの運転手さんに「ありがとうございました」と頭を下げ下車する生徒、お家の方に「行ってくるね」と声をかける生徒、中には「バイバイ」と手を振る生徒の姿も見られ、とても微笑ましく感じます。中には眠かったり、照れくさかったりするのか無言でドアを閉める生徒もおりますが、いずれにせよ感謝の気持ちを忘れてはいけません。毎日の送迎、大変ありがとうございます。



4日間にわたり、お忙しい中、保護者面談にご来校いただき大変ありがとうござました。学校の様子をお伝えしたり、ご家庭での様子をお聞きしたりすることができ、大変有意義な時間となりました。今後も生徒たちの健やかな成長を支えるために、家庭と学校が連携していきたいと思います。何かご心配な点がありましたら、いつでも学級担任までご連絡ください。
今朝も寒い中でしたが、生徒会運営委員の皆さんをはじめ、多くの生徒が挨拶運動に参加していました。2学期も残り5日。「笑顔とありがとう」を大切にしながら生活していきましょう。



2年生の社会は、東日本大震災からの復興について考える学習でした。生徒は復興の様子についての動画を視聴した後、現状について予想を立て、今後の課題等について考えていました。一人一人がじっくりと考える時間と、仲間と共有する時間が確保されているため、思考に深まりが感じられる授業でした。


2022年12月16日 水科 貴之