吉中ブログ__
今日の生徒朝会は、総務が企画した「新春ビンゴ大会」を行いました。ステージ上には、総務や先生方が持ち寄った大量の景品が並べられ、高いモチベーションの中でスタートしました。「リーチ」になった生徒は起立し、次々に「ビンゴ」の歓声が上がっていました。寒い体育館でしたが、心が温まるひと時でした。残念ながら私は、リーチにすらなりませんでした。
2年生の理科は圧力についての学習でした。タブレットを使った学習やグループでの対話的な学びももちろん大切ですが、基礎的事項の知識を定着させるために、黒板とチョークで徹底し、ノートにしっかりとまとめる活動も不易の大切さがあります。バランスが大事ですね。
3年生の英語は、私立高校の過去問題にチャレンジしていました。課題は、ホームステイ先のフレンドから届いたメッセージに対し、5文で返信するという内容です。どこに着目するのかが、解答するためのカギになります。高校入試も大学共通テストも、思考力や読解力を必要とする問題がどんどん増えてきています。今からその力を高められるといいですね。