吉中ブログ__

1/18(水) いい匂いの先には何が?



とてもいい匂いに誘われて、調理室に向かってみると2年生が調理実習をしていました。ここ数年はコロナ禍の影響もあり、調理実習も中止を余儀なくされたり、制限をかけたりしていました。今年は感染防止対策を講じた中で、ハンバーグ作りに挑戦し、その場で試食もしました。教室とは違う笑顔や活躍する姿が見られ、改めて体験活動の大切さを感じました。どの班も見事な出来栄えで、きっと味も最高だったはず。ぜひ、ご家庭でも作ってもらってはいかがでしょうか?



本日、第5期に当たる「まとめ・新生期」の教育期集会を行いました。代表生徒4名が、決意や抱負を堂々と発表しました。3年生の女子生徒は、昨日の私立入試を振り返り、3月の公立一般入試に向けた決意、そして3年間の集大成としての思いについても、堂々とした態度で発表してくれました。最後に校長からは、「継続は力なり」についての講話を行いました。詳しくは、学校だよりをご覧ください。



本日、今年度2回目の学校運営協議会を行いました。委員の皆様方から全クラスの授業の様子を参観いただきました。その後、学校評価についての情報提供をし、取組や活動についての意見交換、評価をしていただきました。参加された全員から、「生徒が落ち着いて授業に参加している姿が素晴らしい」「どのクラスも学ぶ雰囲気が良い」などお褒めの言葉をいただきました。次年度に向けての課題も再確認することができ、貴重な時間となりました。ご多用の中、ご来校いただき大変ありがとうございました。


2023年01月18日 水科 貴之