吉中ブログ__

1/19(木) 春遠からじ



今朝は気温も低く、路面は凍結していましたが、眩しいくらいの日差しが差し込む快晴。あまりにも気持ちが良い朝だったため、校地外周を散策しました。年末の大雪により、至る所の枝木が折れていたり、学校に向かう坂道ののり面が崩れたりしていました。この時期、徒歩通学でその道を通る生徒はおりませんが、引き続き生徒の安全確保に努めてまいります。写真は、今朝の米山と尾神岳の様子です。確実に春の訪れを感じる朝でした。



1年生の技術は木材加工の学習で、棚付きの本立ての制作をしています。のこぎりを使う経験があまりない生徒にとって、薄い板を切るのも一苦労。横引き線を入れたり、仲間同士で押さえ合ったりしながら、安全に、そして正確に作業を進めていました。中には切りすぎたり、ベルトサンダーで削りすぎたり・・・、それも個性ある作品です。自分で苦労したオリジナルの本立て、大切に使用してくださいね。



先週から、朝の時間を活用して教育相談を実施しています。休み明けのこの時期は、進学や進級を控え、生徒が悩みや不安を持ちやすい傾向があります。そのため学級担任を中心に全職員で生徒の様子を見守り、一人一人が充実した学校生活を送ることができるよう支援しています。学校でも「悩みや心配事は決して一人で抱え込まない」「解決が難しい時は誰でもよいので相談する」ことなどについて繰り返し話をしています。ご家庭でも心配な様子がありましたら、いつでも遠慮なく学校までご連絡ください。


2023年01月19日 水科 貴之