吉中ブログ__

2/14(火) その1枚が人を動かす



2年生の美術は、自分の興味のあるテレビ番組やキャラクターの良さが相手に伝わるよう工夫してカード制作を行っています。登場人物の印象や世界観をイメージしやすいようにイラストを入れたり、文字の大きさや色を工夫したりしながら、楽しそうに活動する様子が感じられました。何枚も制作している人もいて、完成が楽しみですね。



1年生の総合は進路学習を行いました。まだまだ、遠い先のようなイメージを持っている生徒も多いようです。3月には吉中を卒業した高校1年生を招き、進路実現に向けての心構えや進学への思い、イメージを持つことをねらいとして、直接高校生から、高校生活についての話を聞く予定です。進路選択は入れる高校を選ぶことではありません。進学した高校で何をしたいのか、なぜその高校に行きたいのかなど目的意識がとても大切ですね。



今日の給食は今月最大のエネルギー量889kcalのメニューでした。特に麦ごはんにツナそぼろをかけての主食がとてもおいしく、久しぶりについたデザート(ミニたい焼き)も生徒には大人気でした。毎日、栄養バランスの良い献立を考えてくれている山本先生、調理してくださっている調理員さん、そして忘れてはいけないのが毎日おいしい地元の食材を届けてくださっている農家の方にも感謝しながら、おいしくいただきたいものですね。


2023年02月14日 水科 貴之