吉中ブログ__
本日、今年度3回目の小中一斉研修会を行いました。今回は、次年度の組織の見直しに伴う活動計画を中心に協議を行いました。ここ数年、コロナ禍ということもあり、活動がマンネリ化していたり、連携が形骸化していたりという課題がありました。今日は目指す生徒像である「ふるさと吉川に学び、仲間と共に未来を切り拓く子ども」の具現化に向けた活発に話し合う姿が見られ、有意義な会となりました。
全校生徒が一堂に会しての卒業式練習を行いました。卒業生はもちろんですが、在校生の参加意識が高く、感心しました。式の流れや動きを覚えることももちろん大切ですが、それ以上に「卒業生のために」、「成長した姿を見せるために」といった意識や心構えが何よりも大切です。1回目の練習からすでにそんな雰囲気を感じました。卒業式までの登校日も残り4日です。
三総会で3年生から先生方へ感謝のメッセージをいただきました。授業や部活動、委員会活動等でお世話になった先生方はもちろん、チーム吉川中にかかわるすべての職員に温かいメッセージが書かれています。心のこもったメッセージのお返しになるかどうかはわかりませんが、職員一同、素晴らしい卒業式になるよう在校生と共に準備を進めています。