吉中ブログ__
生徒玄関前のスペースに雪が積もらないよう、冬の期間は冬囲いをしています。今日、小学校の用務員さんや総合事務所の方々にもお手伝いいただき、生徒玄関や職員玄関、渡り廊下の冬囲いを外しました。玄関付近が一気に明るくなり、卒業式モードになりました。様々な人たちのおかげで、生活しやすい環境が作られています。感謝の気持ちを大切にしたいものですね。
3年生の学活は、キャリアパスポートのレポートを作成しました。自分自身の振り返りはもちろんですが、それ以外にも「どんな自分になりたいのか」「ふるさと吉川がどんな地域になってほしいのか」などこれからの自分の未来を描くという視点で考えていました。このパスポートは、進学先にも送付するということで生徒はいつも以上に丁寧な文字で書いていたようです。
1,2年生の総合は合同での活動で、3月7日に予定している「高校生から話を聞く会」に向けた質問を考えていました。インターネットや学校案内を見れば分かる質問内容ではなく、直接先輩からしか聞けないような内容等を意識しながら、話合いを行っていました。2年生がリードすることで、先輩としての資質を1年生が学んでいます。縦割り活動の効果ですね。