吉中ブログ__

3/3(金) 色々な想いを込めて・・・



中学校生活最後の給食です。メニューは、ちらしずし、お花の豆腐ハンバーグ、青菜のおかか和え、すまし汁、お祝いイチゴクレープでした。エネルギー量はピッタリ800kcal。コロナ以前のように対面で楽しく会話をしながらの給食とはいかなかったですが、一人一人が様々な思い出をかみしめながら、食べていました。大人になって給食が食べたい人は、ぜひ教員になってください。先生として母校に戻ってくるのもいいものですよ。



午前中は予行練習でした。当日いきなりマスクを外すことへの抵抗感を軽減する意味合いもあり、3年ぶりに全校生徒がマスクを外し、校歌を歌いました。声の大きさはもちろんですが、様々な表情を見ることができ、ようやく本来の姿に戻りつつあることを実感しました。もちろん、感染の不安や様々な事情からマスクを着用しての式への参加でも構わないことは生徒に伝えてあります。
卒業生の呼名に対する返事の素晴らしさにも感心しました。6日の本番は、育ててくれたお家の方々へ感謝の意も込めた、心のこもった返事に期待しています。



6日(月)の卒業式に向け、午後からは1,2年生が準備活動を行いました。取り組む意識や姿勢は、今さら言うまでもありません。教職員も含め、みんなが「大好きな3年生」のために、自分の役割を果たしています。土日を挟みますが、月曜日は天気もよさそうです。当日は、主役である卒業生が成長した自分に自信を、仲間への感謝を、そして母校吉川中に誇りを持って、巣立ってくれることを期待しています。


2023年03月03日 水科 貴之