吉中ブログ__
今週から1,2年生の体育はダンスの単元に入りました。今日はその1時間目ということで、グループを編成し、動画を検索して実際に踊っている班も見られました。恥ずかしがらずに、笑顔で楽しそうに体を動かしている1年生グループの姿が印象的でした。異学年交流体育の利点を最大限に活かした活動になることを期待しています。
2年生の国語は、ディベートに取り組んでいました。「中学生にスマホは本当に必要かどうか」という課題設定に対し、肯定派と否定派に分かれて、議論を繰り広げていました。第三者的な立場役の生徒も真剣な表情で、仲間の主張に耳を傾けていました。
今日の給食は食育の日ということで、東京都にちなんだメニューでした。東京発祥の野菜と伝わり、全国第4位の生産量である小松菜を使ったごはん、東京都にある両国国技館にちなみ、力士が食べる有名な料理「ちゃんこ汁」、そして、ちゃんこの中には上野動物園で人気を誇り、先日中国に返還されたパンダ「シャンシャン」のイラストが描かれたなるとも入っていました。今年度のおいしい給食をいただけるのも、残り7日となりました。感謝の気持ちを持っていただきましょう。